[名馬]思い出の阪神JF「トールポピー」
■1勝馬でも
出走回数が少ない2歳重賞は予想が難しい
直接対決があれば比較ができるけど、なければ重賞の勝ち馬など
2勝以上している馬にどうしても目がいってしまう
2007年の「阪神JF」のときも
人気を集めたのは「ファンタジーS」を制した「オディール」、
私の予想も2戦2勝の「ラルケット」に期待しましたが、
勝ったのは1勝馬だった「トールポピー」
兄が「フサイチホウオー」という良血馬ですが、
ポイントは前年の勝ち馬「ウオッカ」と同じ「黄菊賞」2着からの挑戦
牡馬相手に好走してきた馬は強いですね~
2009年「ターコイズS」のパドック
■新馬戦も強い相手に2着!
その「黄菊賞」の勝ち馬は後に「ブエナビスタ」を破って
「札幌記念」を制した「ヤマニンキングリー」
新馬戦の相手も勝ったのが宝塚記念馬「アーネストリー」、
3着がシンザン記念「ドリームシグナル」、8着に皐月賞馬「キャプテントゥーレ」
これだけの馬達を相手に好走してきたのだから、「阪神JF」を勝つのも納得
でもこれがレース前にはわからない情報なんですよね~(^^;
「思い出の名馬」カテゴリの記事
- [名馬]思い出のシルクロードS「シーキングザパール」(2013.01.24)
- [名馬]思い出のAJCC「ネヴァブション」(2013.01.17)
- [名馬]思い出の京成杯「エイシンフラッシュ」(2013.01.10)
- [名馬]思い出の東京大賞典「カネヒキリ」(2012.12.27)
- [名馬]思い出の有馬記念「マツリダゴッホ」(2012.12.20)
「競馬」カテゴリの記事
- [ご連絡]ブログ休止のお知らせ(2013.01.28)
- 連敗爆進王からのお知らせ(2013.01.27)
- [30、31連敗]千戦目 夢に敗れて 勝利で飾れず!「シルクロードS」「根岸S」(観戦記)(2013.01.27)
- [予想]通算1000戦目、節目のレースはバクシンオー産駒で勝負だ!「シルクロードS」「根岸S」(2013.01.26)
- [地方競馬]今年初めのG1は川崎記念、東京大賞典2着3着馬の一騎打ちムード!「川崎記念」(2013.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント