« [予想]中山1600mは内枠有利、3歳になっても新種牡馬の勢いで勝負だ!「フェアリーS」 | トップページ | [地方競馬]南関東のスピード自慢が集まる!1000mの短距離重賞「船橋記念」 »

2012/01/09

[32、33連敗]桜路線 強いが名前が 呼びづらい(-_-;「シンザン記念」「フェアリーS」

■牝馬の勝利!「シンザン記念」

朝日杯で4着になった1番人気「トウケイヘイロー」から勝負した「シンザン記念」

20120108_kyoto1

好スタートを決めた「トウケイヘイロー」

好位置を追走し、ペースも先行馬に有利な絶好の展開♪

直線で前を行く馬たちを射程に捕らえ

交わしにかかるが、思ったように伸びてこない、、、(゚ロ゚ ||アレレ

そんな先行集団を抜け出したのは2番人気の牝馬「ジェンティルドンナ」

去年1番人気に支持されて5着だった姉の雪辱を晴らす完勝でゴールイン!!

20120108_kyoto2

  4着 ◎トウケイヘイロー
 12着 ○グラーネ
 10着 ▲マコトリヴァーサル
  6着 △タイセイシュバリエ
  2着 ☆マイネルアトラクト
  1着  ジェンティルドンナ

また切った馬が勝ってしまう最悪の結果、、、32連敗(T_T)

牝馬の勝利は「フサイチエアデール」以来の13年ぶり

このレースで馬券に絡んだ「マルセリーナ」「ダイワスカーレット」は桜花賞馬

「ジェンティルドンナ」も桜花賞は決まり!?

それにしても「ジョワドヴィーヴル」「ジェンティルドンナ」

今年の桜候補は名前が呼びづらい、、、(-_-;オボエラレナイ

■大混戦!「フェアリーS」

新種牡馬ダイワメジャー産駒の「ダイワミストレス」から勝負した「フェアリーS」

20120109_nakayama1

スローな展開で内から行きたがる素振りも見せましたが

我慢して我慢して直線へ

14番人気の「マイネエポナ」が粘りところに

「ダイワミストレス」が懸命に迫ると後方の有力馬もやってきて

混戦のままゴールに突入、、、わずかに届かず3着(>_<)オシイ

20120109_nakayama2

  3着 ◎ダイワミストレス
  1着 ○トーセンベニザクラ
  6着 ▲ラシンティランテ
  4着 △オメガハートランド
 15着 ☆チェリーメドゥーサ
  8着  シャンボールフィズ

2着馬は買えなかった、、、33連敗(T_T)

新種牡馬ダイワメジャー産駒を狙ったのは良かったけど

「トーセンベニザクラ」はさすがG1の出走馬

2着の「マイネエポナ」も長い距離を使っていたのがよかったのかな

でも1着から13着が0.5秒差ですから、

負けた馬もまだまだ巻き返してきそうですね

« [予想]中山1600mは内枠有利、3歳になっても新種牡馬の勢いで勝負だ!「フェアリーS」 | トップページ | [地方競馬]南関東のスピード自慢が集まる!1000mの短距離重賞「船橋記念」 »

競馬」カテゴリの記事

予想結果」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [32、33連敗]桜路線 強いが名前が 呼びづらい(-_-;「シンザン記念」「フェアリーS」:

» シンザン記念(馬単など的中^^)とフェアリーSの回顧 [【血統フェスティバル】blog]
【シンザン記念】京都芝・外1600m1〜5着馬の血統は左の表のようになっております。 [続きを読む]

受信: 2012/01/09 20:23

» 競馬回顧・シンザン記念・フェアリーS [まいメモ。]
シンザン記念(G3) 予想はコチラ ハズレ マイネル軍団の仕上がりの早さを侮ってはいけないという教訓を感じました。シンザン記念、フェアリーSともに。 1着○ジェンティルドンナ 2着マイネルアトラクト 3着プレミアムブルー 4着◎トウケイヘイロー 危タツストロング→7人気9着 シゲルアセロラが予... [続きを読む]

受信: 2012/01/09 20:46

» シンザン記念・フェアリーS(12年)回顧 [血統適性blog]
【シンザン記念】・【フェアリーS】の回顧です。 [続きを読む]

受信: 2012/01/09 21:24

» ドキッ!牝馬だらけの3歳重賞 [ちゅうのうぶろぐ2]
おまえらがサラブレットだったらつきそうな馬名 (カナ速) 私だったら文句なしにこれ。 どうでしょう、「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます」 趣 ... [続きを読む]

受信: 2012/01/09 21:30

« [予想]中山1600mは内枠有利、3歳になっても新種牡馬の勢いで勝負だ!「フェアリーS」 | トップページ | [地方競馬]南関東のスピード自慢が集まる!1000mの短距離重賞「船橋記念」 »