« [地方競馬]2度目の対決もスマートファルコンに軍配!「さきたま杯」 | トップページ | [予想]休み明けが多いけど、休み明け同士なら勝負になる!「金鯱賞」 »

2010/05/27

[名馬]思い出の東京優駿「ディープインパクト」

■内馬場から見ても強かったダービー

我が家は競馬場に家族で出掛けることが多く

そんなときは、スタンドよりも内馬場で

シートを広げてゆっくりと競馬観戦をしています

でもね、、、

スタンド側からは大きな画面もあってレースがよく見えますが

内馬場からだと画面もないし、直線も大画面の裏から

最後のゴール前だけを見るということも少なくありません

だから何が勝ったか競馬場にいてもよくわからない

なんてこともありましたが、

「ディープインパクト」のダービーは内馬場からでも

その強さがよくわかりました

[内馬場からダービーレポート「東京優駿」(観戦記)]

だって、直線で走っているのが

ただ一頭「ディープインパクト」だけ

遅れて「インティライミ」の姿が見えたときには

すでに「ディープインパクト」はゴールの先

スタンドから見ていた衝撃とはまた違った衝撃を受けました♪

[レース結果]

20100527_1

牧場での「ディープインパクト」

■有馬記念の内馬場

この年の「有馬記念」のときは

カミさんと子供が内馬場に残り

私はスタンドから観戦

レース後に、カミさんに聞いたら

普段は子供がたくさん登っているジャングルジムに、

レースのときはお父さんがたくさん登っていたそうです(^^;

[競争成績]

« [地方競馬]2度目の対決もスマートファルコンに軍配!「さきたま杯」 | トップページ | [予想]休み明けが多いけど、休み明け同士なら勝負になる!「金鯱賞」 »

思い出の名馬」カテゴリの記事

競馬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [名馬]思い出の東京優駿「ディープインパクト」:

» 日本ダービー2010【枠順確定!コースデータ等】 [競馬SevenDays]
多くの傾向項目が1つの記事で把握できるブログです。《まとめ表》上位馬絶好調。5月30日(日)東京競馬場では、【日本ダービー】が行われます。 [続きを読む]

受信: 2010/05/27 22:45

» 【日本ダービー(2010年)】血統傾向のまとめ [【血統フェスティバル】blog]
過去5年の東京優駿(日本ダービー)と現在の東京芝2400mの血統傾向を1つの記事にまとめました [続きを読む]

受信: 2010/05/27 22:48

» 今週の重賞【注目の騎手&厩舎】(日本ダービー,金鯱賞,目黒記念) [激走!データ競馬ブログ]
木曜日は・・・ 『今週の重賞【注目の騎手&厩舎】』をお送りしています。 高い確率で馬券になるコンビを掲載。 目安は過去5年間のデータで勝率20%以上か複勝率40%以上です。 ローカルの重賞も配信します。 【日本ダービー】および、その日の4レース程度の 高確率に馬券...... [続きを読む]

受信: 2010/05/28 08:44

» 日本ダービー 過去の傾向から [ニュータイプ的競馬]
3強対決で超盛り上がってる今年のダービー。競馬において“3強”という言葉はよく耳にしますが、3頭が3頭とも初顔合わせというのはあまり記憶にない。思い出すのはサイレンススズカが勝ったあの毎日王冠くらいでしょうか。また3強、3強なんて私も書いていますが、実際....... [続きを読む]

受信: 2010/05/28 12:27

» ダービー(10年)展望 [血統適性blog]
【ダービー】の血統データから血統傾向を見ていきます。 『穴馬の喰い込む余地は!?』 『有力馬適性分析』 過去のダービーの血統データ(10... [続きを読む]

受信: 2010/05/28 23:30

» ペルーサ&典コンビは“脂がノリノリ!”ダービー○○ネタ診断予想 [競馬予想パドックルーム~G1級の馬体の見方]
今年の日本ダービーはハイレベルの一戦……というより、まるで○○ネタの勢ぞろいのようだ! [続きを読む]

受信: 2010/05/28 23:58

» チキン馬券 @ 日本ダービー [チキン馬券2009]
◎ ペルーサ [ 東京・日本ダービー ]〇 ヴィクトワールピサ▲ ヒルノダム―ル◎ 〇 ▲  〇 ◎  (馬単3点)「ノリさん、舞台は整った。  最高の舞台で 最高の 血と人間のドラマ を!」... [続きを読む]

受信: 2010/05/29 07:27

« [地方競馬]2度目の対決もスマートファルコンに軍配!「さきたま杯」 | トップページ | [予想]休み明けが多いけど、休み明け同士なら勝負になる!「金鯱賞」 »