« [予想]秋のG1は古馬は堅くて3歳は荒れるけど、あともうひとつの法則「エリザベス女王杯」 | トップページ | [競馬]誇るべき舞台で輝け、磨き上げた個性が歴史を変える「マイルCS」「東京スポーツ杯2歳S」「福島記念」 »

2008/11/16

[10連敗]スタートも ゴールも主役は 3歳馬「エリザベス女王杯」

■カラ馬
2年前の降着から復活を目指して「カワカミプリンセス」で勝負した「エリザベス女王杯」

20081116_kyoto1

スタートでいきなり波乱

3番人気「ポルトフィーノ」に騎乗した武豊騎手がいきなり落馬

みんなそうだと思いますが、「ノーリーズン」の菊花賞を思い出しましたね

カラ馬になって暴走する「ポルトフィーノ」と一緒にレースは続きますが、

直線で先頭に立ったのはルメール騎手の「リトルアマポーラ」

他の馬よりシッポを少し上げて先頭を走る!!

その後ろから待ってました「カワカミプリンセス」、それ行け~!!

ところがここで外からもの凄い勢いで差してくる馬がいる!!

 カラ馬だ( ̄ロ ̄lll)

そのまま先頭でゴールしたカラ馬の「ポルトフィーノ」

う~ん、カラ馬に振り回されたレースだったなぁ~

20081116_kyoto2
2着⇒8着、3着、14着、17着、、、10連敗(T_T)

それでも勝った「リトルアマポーラ」は強い競馬でした

春の頃みたいに後方からのレースではなく

今日のような4~5番手から競馬ができるのであれば、

この馬の脚なら十分にあの2頭とも戦えそう

3歳世代は弱いといわれていましたが、そんなこともなさそうですね(^^

« [予想]秋のG1は古馬は堅くて3歳は荒れるけど、あともうひとつの法則「エリザベス女王杯」 | トップページ | [競馬]誇るべき舞台で輝け、磨き上げた個性が歴史を変える「マイルCS」「東京スポーツ杯2歳S」「福島記念」 »

競馬」カテゴリの記事

予想結果」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
リトルアマポーラ、好位から抜け出し、というのはありますけど、直線でカワカミプリンセス、ベッラレイアらと脚色が変わらなかった、というのが凄いな~、と思います。

>春の頃みたいに後方からのレース

というので、調べてみたのですが、デビュー戦が12頭立ての中3番手抜けだし。2戦目が17頭立てで9番手、京成杯が16頭立ての7番手…上位争いをしたレースは、真ん中くらいまでにいるんですよね。
そういう意味では、桜花賞や秋華賞の後方2~3番手、というのが後ろ過ぎた、ということなのかも知れません。

投稿: たこやき | 2008/11/16 22:05

ほんと、気持ち良さそうに差しきってましたね、ポル(笑)

2年前の降着といい、今年のスタート直後の落馬といい・・・・なんだか印象的なレースとなりました^^;

投稿: いなかの猫 | 2008/11/16 23:42

こんばんは、たこやきさん、いなかの猫さん

コメントありがとうございます、連敗爆進王です♪

> というので、調べてみたのですが、デビュー戦が12頭立ての中3番手抜けだし。2戦目が17頭立てで9番手、京成杯が16頭立ての7番手…上位争いをしたレースは、真ん中くらいまでにいるんですよね。

なるほど~、クラシックで後方からの競馬をしたイメージが強く残っていますが、京成杯も中段からの競馬だったのですね
今回もまさかカワカミよりも前で競馬すると思わなかったので、さすがルメール騎手といった騎乗です

> ほんと、気持ち良さそうに差しきってましたね、ポル(笑)

先頭ゴールインしたときの顔は勝ち誇っているように見えましたね~
それにしても本当にG1とは縁のない馬です
今度G1に出走したときは無事にゴールすることを願いましょう(^^;

投稿: 連敗爆進王 | 2008/11/17 23:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [10連敗]スタートも ゴールも主役は 3歳馬「エリザベス女王杯」:

» エリザベス女王杯回顧 [stay_gold.com]
ルメール怖いって書いたら勝たれたよorz スタート直後にポルトフィーノが落馬。 単にポルトが躓いて落馬しただけで、他馬に蹴られた様子は無かった。 真正面からの映像だとポルトに蹴られてるように見えなくもないんですが。 ユタカ大丈夫かな? レース自体はコスモプラチナが引っ張る展開に。 いつもより先行していたリトルアマポーラが直線に入って抜け出しそのまま押し切って優勝。 2着には追いすがるも届かなかったカワカミプリンセス。 外から突っ込んできたベッラレイアが3着。 カラ馬がリトルアマポーラの前に入線し... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 17:27

» 【競馬】エリザベス女王杯は、リトルアマポーラ [【本音トーク】 EVOLUTION ]
スタート直後に2番人気のポルトフィーノが落馬という波乱の幕開けとなったエリザベス女王杯でした。武騎手のスタート直後の落馬と言うと菊花賞のノーリーズンが思い出されます。あの時は1番人気だったような気がしますが、今回は馬がつまずいてしまって騎手が振り落とされた状態でしたので、ちょっと武騎手の容態が心配ですね。 さてレースは何事もなく予想通りにコスモプラチナが逃げる展開となり、有力馬はその数馬身後を追走する形で4コーナーを向かえます。リトルアマポーラはカワカミプリンセスの直前のポジションをうまく活かして... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 17:45

» 【第33回エリザベス女王杯(G1)】【第44回京王杯2歳S(Jpn2)】予想結果 [競馬散策 夢馬券]
第33回エリザベス女王杯(G1) ◆競走成績 1着無?リトルアマポーラ 2着◎?カワカミプリンセス 3着△?ベッラレイア 馬単 3450円 3連複 1660円 3... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 17:47

» 第33回 エリザベス女王杯の予想結果 [アミューズエイド]
 本来、差し追い込みタイプの4番人気のリトルアマポーラが先行し、追ってくるカワカミとベッラレイアを振り切って優勝。  鞍上はルメール騎手。乗り方を変えて優勝させたのは有馬記念でのディープに勝った時のハーツクライ(4番人気)を思い出させました。  恐らく私が知ってる範囲ではG〓(桜花賞、オークス、秋華賞)に連対しなかった3歳牝馬が優勝するパターンはなかったと思います。  第33回 エリザベス女王杯 【G〓】 京都競馬場 芝2200m  優勝したのは重賞勝ち(クイーンC)はある... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 18:11

» 悲願と無念が交錯のエリ女など [気の向く馬馬]
歳と古馬牝馬が激突するエリザベス女王杯、スタート直後にポルトフィーノ鞍上の武兄が落馬してドヨメク中、今年も3歳牝馬が勝った。 勝ったリトルアマポーラは、今年の3歳クラシックで期待されながら結果が出なかっ... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 20:38

» エリザベス女王杯2008 リトルアマポーラの優勝よりもポルトフィーノの落馬の方が印象的でした…。 [日刊魔胃蹴]
秋の最強牝馬決定戦・第33回エリザベス女王杯が16日、京都競馬場で行われました。このレースは今年から新設された国際GIシリーズ・「ジャパン・オータムインターナショナル」の開幕戦とともに、7週連続GI競走のスタートでもあります。競馬ファンにとっては楽しみな日曜日が続きます。 さて今年の「エリ女」ですが、2年前に1位で入線しながらも斜行で12着で降着となったカワカミプリンセスが参戦。完全復活と2年前の悪夢を払拭できたのか?「ウオッカ&ダイスカ世代」からはベッラレイアが悲願のGI奪取へ。3歳世代からは... [続きを読む]

受信: 2008/11/17 01:52

» 名手が運んだのは歓喜か笑いか?…(エリザベス女王杯・回顧) [いちご一恵の勝ち馬日和]
本日のホースリンクの様子。これを見てしまうと、先週のあれは夢だったのか?…と思っ [続きを読む]

受信: 2008/11/17 01:55

» ルメール×リトルアマポーラ=エリザベス女王杯制覇 [TORACCHO'S ROOM E-Package]
今年のエリザベス女王杯はスタートから衝撃的な展開になってしまいました。 スタート直後に落馬がありましたが、誰かと思ったらポルトフィーノに乗っていた武豊騎手でした。テレビで見た感じではゲートを出た時に馬がつまずいて前のめりになったところで放り出された感じで..... [続きを読む]

受信: 2008/11/17 07:31

» 優勝馬を差し切った「じゃじゃ馬お嬢様」!! 【競 馬 エリザベス女王杯結果】 [不定期更新のスポーツニュース]
競馬の第33回エリザベス女王杯(GⅠ)が16日、京都競馬場芝2,200mで行われ、4番人気のリトルアマポーラが最後の挑戦で抜け出し、GⅠ初制覇を果たした。。鞍上のルメール騎手は、2005年有馬記念(ハーツクライ)以来となるJRAのG1優勝。 一方、1番..... [続きを読む]

受信: 2008/11/17 15:47

» 不運な馬。ポルトフィーノ・・・。 [徒然なる司馬に]
なんという不運な馬なのだろうか・・・ 2歳時にはクロフネ×エアグルーヴの牝馬として名を馳せて、3冠の可能性もあった馬なのに 桜花賞は出走取り消しの憂き目に遭い、オークス直前に骨折をしてオークスの舞台に立てず、秋華賞では賞金不足でしかも次点泣きという悲劇。ようやくG1のエリザベス女王杯に駒を進め武豊を鞍上に勝負をかけるもゲートから出て躓き、落馬・・・・。 これを不運という以外に何を言うのだろうか・・・。 ただ、“強さ”の片鱗は見せたといえるのかもしれない。カラ馬であることを割り..... [続きを読む]

受信: 2008/11/19 01:24

« [予想]秋のG1は古馬は堅くて3歳は荒れるけど、あともうひとつの法則「エリザベス女王杯」 | トップページ | [競馬]誇るべき舞台で輝け、磨き上げた個性が歴史を変える「マイルCS」「東京スポーツ杯2歳S」「福島記念」 »