[名馬]思い出の天皇賞(秋)「バブルガムフェロー」
■3歳馬の天皇賞制覇!
今年はダービー馬「ディープスカイ」の参戦で盛り上がっている「天皇賞(秋)」
3歳馬の参戦はいまでは不思議なことではありませんが、
私が競馬をはじめた90年代は3歳(当時表記では4歳)馬が挑戦することはとても珍しいこと
皐月賞馬「ジェニュイン」が挑戦したときは古馬に通用するかしないかで盛り上がり
結果2着と好走しましたが、勝つことはやっぱり難しいと評価されました。
でもこの常識を打ち破ったのが翌96年の「天皇賞(秋)」に挑戦した「バブルガムフェロー」
前年の「ジェニュイン」の結果もありますが、この年の天皇賞は超豪華メンバー
ナリタブライアンを破った春の天皇賞馬「サクラローレル」
前年の年度代表馬「マヤノトップガン」
重賞4勝を含む6連勝中の上がり馬「マーベラスサンデー」
この3頭に「バブルガムフェロー」を含めた4強の戦い!!
なかでも「サクラローレル」が断然と思われましたが、
後方からレースを進めたため直線で前が壁になり、まさかの3着
この4強の戦いを制したのは好位でレースを進めた「バブルガムフェロー」
「マヤノトップガン」の追撃を半馬身抑えてゴールイン!!
⇒[レース結果]
3歳馬が勝つとは当時の私には考えられなかったので、本当に驚きました。
(もちろん馬券は残りの3頭だったので外れました)
■この馬の功績は大きいと思います
「天皇賞(秋)」で岡部騎手の代打で騎乗した蛯名騎手が初G1制覇
その後「バブルガムフェロー」はG1を勝つことができませんでしたが、
この馬が「天皇賞(秋)」を制したことで3歳馬の天皇賞挑戦が多くなったように思えます。
それでも3歳馬の勝利は厩舎の後輩「シンボリクリスエス」との2頭だけ
今年のダービー馬はどうなるかな!?
⇒[競争成績]
「思い出の名馬」カテゴリの記事
- [名馬]思い出のシルクロードS「シーキングザパール」(2013.01.24)
- [名馬]思い出のAJCC「ネヴァブション」(2013.01.17)
- [名馬]思い出の京成杯「エイシンフラッシュ」(2013.01.10)
- [名馬]思い出の東京大賞典「カネヒキリ」(2012.12.27)
- [名馬]思い出の有馬記念「マツリダゴッホ」(2012.12.20)
「競馬」カテゴリの記事
- [ご連絡]ブログ休止のお知らせ(2013.01.28)
- 連敗爆進王からのお知らせ(2013.01.27)
- [30、31連敗]千戦目 夢に敗れて 勝利で飾れず!「シルクロードS」「根岸S」(観戦記)(2013.01.27)
- [予想]通算1000戦目、節目のレースはバクシンオー産駒で勝負だ!「シルクロードS」「根岸S」(2013.01.26)
- [地方競馬]今年初めのG1は川崎記念、東京大賞典2着3着馬の一騎打ちムード!「川崎記念」(2013.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
そういえば、3歳馬の天皇賞挑戦は、95年のジェニュイン辺りから、なんですね、本格的になったのは。
ジェニュイン、バブルガムフェローとサンデーサイレンス初期の活躍馬ですけど、そういう意味でもサンデーサイレンスの偉大さみたいなものを感じます。
ただ、個人的には、この96年の天皇賞は、バブルガムフェロー以上に、負けたサクラローレルの境勝太郎調教師の横山騎手への激怒がインパクトに残っています(^^;)
投稿: たこやき | 2008/11/01 00:09
こんにちは、たこやきさん♪
> ただ、個人的には、この96年の天皇賞は、バブルガムフェロー以上に、負けたサクラローレルの境勝太郎調教師の横山騎手への激怒がインパクトに残っています(^^;)
私も覚えています、境勝太郎調教師が前に行って後ろからはいくなと指示したのに後方からの競馬になってしまい激怒していましたね(^^;
ローレルの馬券を持っていたので私も直線で悲鳴をあげていました(>_<)
投稿: 連敗爆進王 | 2008/11/01 16:36