[06’BEST3]個人的ですが、記憶に残ったベストレース
■2006年もいろいろありましたが、、、
今年の競馬界の出来事といえば、、、
「ディープインパクト」の凱旋門賞挑戦!
「メイショウサムソン」の2冠!
「カワカミプリンセス」の降着!
「ダイワメジャー」の復活!
世間一般的には、こんなところだと思いますが、
個人的に記憶に残ったベストレースを3つあげてみたいと思います♪
■第3位 川崎競馬のJBC
家のすぐ近くにある川崎競馬場、その川崎競馬場で「JBC」開催とあって
今年はかなり注目していました!
「JBCマイル」、「JBCクラシック」
2日間開催は大成功だったと思います。
特に設備を綺麗にしたり、イベントを多数行ったりとファンに対する
サービスの向上が感じられました。
地方競馬に厳しいご時世ですがこれからも応援します、頑張れ川崎競馬場!
■第2位 今年のポイントは「きさらぎ賞」
その年を振り返るとポイントとなったレースがあると思います。
2006年のクラシックを振り返ると「きさらぎ賞」がそんなレースではないでしょうか
1着 ドリームパスポート
2着 メイショウサムソン
3着 マイネルスケルツィ
4着 グロリアスウィーク
5着 アドマイヤメイン
8着 ファイングレイン
このレースで賞金を稼ぎクラシックへ挑んだ馬、
敗戦から短距離路線に進み成功した馬、次走から逃げることで活躍した馬
出走馬のその後をみるとターニングポイントになったレースではないでしょうか
■第1位 内田博幸騎手の「帝王賞」
年間最多勝利数を更新した内田博幸騎手
中央でも地方でも大活躍をしましたが、
そのなかでも「帝王賞」は印象的でした。
中央の「カネヒキリ」に大井では負けられない!
そんな気迫が伝わる内田博幸騎手と「アジュディミツオー」
ダート界を代表する2頭の名勝負でした!
「ディープインパクト」がいなくいなった競馬界
来年は主役不在の戦国時代となるか!?それとも新しいスターホースが誕生するか!?
「競馬」カテゴリの記事
- [ご連絡]ブログ休止のお知らせ(2013.01.28)
- 連敗爆進王からのお知らせ(2013.01.27)
- [30、31連敗]千戦目 夢に敗れて 勝利で飾れず!「シルクロードS」「根岸S」(観戦記)(2013.01.27)
- [予想]通算1000戦目、節目のレースはバクシンオー産駒で勝負だ!「シルクロードS」「根岸S」(2013.01.26)
- [地方競馬]今年初めのG1は川崎記念、東京大賞典2着3着馬の一騎打ちムード!「川崎記念」(2013.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ^^
>来年は主役不在の戦国時代となるか!?それとも新しいスターホースが誕生するか!?
個人的に注目しているのはドリームパスポートの主戦騎手がどの騎手になるのかということです。乗り替りが多すぎるような気がしますので。距離不問で瞬発力があるが、競り合いには強くないドリームポスポートを手の内に入れている騎手はいないと思います。ディープインパクト引退により、古馬中長距離路線はドリームパスポート中心だとおもいます。
今年一番印象に残ったレースはエリザベス女王杯です。1位入線降着になったカワカミプリンセスは気の毒ですが、私の好きなフサイチパンドラがGⅠ馬になったので。
それでは連敗爆進王さん、良いお年を^0^
投稿: もりまる | 2006/12/31 13:25
たしかに、06年きさらぎ賞はポイントレースだったみたいですね。あのレースみてアドマイヤメインは評判倒れ・・・と思ったのですが、見事な脚質転換でした。
今年の3才がこれほど「レベルが高い」といわれるようになるとは思いませんでした。ディープ以外の上の世代がいまいちだったからかもしれませんが。
来年の2才はどうでしょうか。牝馬は間違いなくレベルが高そうですが。
投稿: bowie2240 | 2006/12/31 16:44
連敗爆進王です、こんばんは
> ディープインパクト引退により、古馬中長距離路線はドリームパスポート中心だとおもいます。
もりまるさんのいうとおり、ドリパスが中心になりそうですね~
ディープがいないくなった競馬界は明け4歳勢の活躍に期待します!
> 来年の2才はどうでしょうか。牝馬は間違いなくレベルが高そうですが。
bowie2240さん、コメントありがとうございます。
2歳牡馬も朝日杯、NIKKEI杯組との対決が楽しみですが、
年明けのシンザン記念のダイワスカーレットに注目してます!
クラシックにむけて徐々に勢力図が明らかになりそうですね
今年も1年お世話になりました、よいお年を!(^0^
投稿: 連敗爆進王 | 2006/12/31 21:10