[名馬]思い出のJCダート「ウイングアロー」
■ダート界の発展と共に「ウイングアロー」
2000年、ダート界に大きな転機が訪れました。
それは「JCダート」の開催です。
芝のレース中心の中央競馬とって、大レースはすべて芝、、、
ダート馬にとって、日の当たる舞台がないレース体系でした。
そんななか、3歳馬のダート3冠やG1「フェブラリーS」の誕生は大きな転機となり、
世界の一流馬との戦いの舞台「JCダート」ができたことは、まさにダート界の大発展!
ダート界が日の当たる大舞台に上がりました。
そんな第1回「JCダート」は世界の強豪がどんなレースをするか非常に注目が集まりました。
逃げたのは日本馬「レギュラーメンバー」ですが、
後ろから外国馬「ロードスターリング」が突っつく突っつく
ハイペースで飛ばすサバイバルレースが主流の海外競馬らしい展開
しかし、そんな先頭争いを尻目に後方から徐々に進出する「ウイングアロー」
4コーナーで早くも3番手に並び、直線で後続を3馬身突き放す圧勝!!
勝ちタイム『2:07.2』は当時の大レコードでした!
⇒[レース結果]
■大好きでした!ウイングアロー
引退式のとき、「ウイングアロー」見えなくなるまで府中の直線を追いかけました。
3歳時のダート3冠挑戦、「フェブラリーS」制覇、「JCダート」制覇と
まさにダート界の発展と共に歩んだ名馬です。
⇒[競争成績]
私にとって「JCダート」といえば「クロフネ」よりも「ウイングアロー」のレースです!
「思い出の名馬」カテゴリの記事
- [名馬]思い出のシルクロードS「シーキングザパール」(2013.01.24)
- [名馬]思い出のAJCC「ネヴァブション」(2013.01.17)
- [名馬]思い出の京成杯「エイシンフラッシュ」(2013.01.10)
- [名馬]思い出の東京大賞典「カネヒキリ」(2012.12.27)
- [名馬]思い出の有馬記念「マツリダゴッホ」(2012.12.20)
「競馬」カテゴリの記事
- [ご連絡]ブログ休止のお知らせ(2013.01.28)
- 連敗爆進王からのお知らせ(2013.01.27)
- [30、31連敗]千戦目 夢に敗れて 勝利で飾れず!「シルクロードS」「根岸S」(観戦記)(2013.01.27)
- [予想]通算1000戦目、節目のレースはバクシンオー産駒で勝負だ!「シルクロードS」「根岸S」(2013.01.26)
- [地方競馬]今年初めのG1は川崎記念、東京大賞典2着3着馬の一騎打ちムード!「川崎記念」(2013.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!
自分も「黒船」よりウィングアローが好きです
これからもよろしくです。
投稿: じょりょん | 2005/11/23 21:09
こんばんは、じょりょんさん
ウイングアロー好きですか~(^^
> これからもよろしくです。
こちらこそ、よろしくお願いします♪
投稿: 連敗爆進王 | 2005/11/24 23:46